Quantcast
Channel: アオリイカ日記

ひとやま越えて

0
0
10月に入ってから、ウォーキング大会や食のまつりなどでしばらく続いたイベントごとも、ひとやま越えました。
10日はひさしぶりの休暇でしたが、家の電話が壊れたり、パソコンが調子悪くなったりで、結局なにかとバタバタしていました。
 
10日は食のまつりが終わった翌日だったのですが、川越市から来ていた業者さんがまだ小浜市で宿泊しているみたいだったので、昨年もそうだったのですが、アオリイカでも釣って届けてあげようと早朝エギングへ。
「7タコ」は回避できたものの、けっきょくチビアオリ1杯だけの釣果でした。
川越市の業者さんは二人でしたので、喧嘩になるといけませんから、アオリイカは私が食べました。
 
 
10月は22日、23日がワカサジュニアベースボール大会。
10月28日からは川越市へ3泊4日で出張です。
 
またひとやま見えてきました。
 
川越市の業者さんからもらった「川越いも」や「たまご」を食べて力蓄えます。
業者さんありがとう。
 
食のまつりでもうけたお金、何に使ったのかなぁ。。。
 
 
 
 
 
 
 

競合

0
0
商売の世界では、競合という言葉をよく使います。
自分のお店の売上に影響を及ぼすライバル店のことを言ったり、競り合う要因などを指して言います。
経営戦略を立てたり、自分が置かれてい環境分析を行う上で、競合相手というのは、比較的広い視野で見る必要があります。
例えば、ポータブルゲーム機。
PSPやDSなどがそうですが、なにもPSPとDSだけが競合しているわけではありません。
いまや1,000万ユーザーを超えるといわれるスマートフォンは、立派な競合商品。
スマートフォンの正体は、現代人にとって当たり前のように持ち歩く「携帯電話」ですから、その携帯電話で手軽にゲームを楽しめてしまうのであれば、ポータブルゲーム機をわざわざ買わなくても。。。という消費者は多いはずです。
 
これと関連した話として、当たり前のように持つようになった携帯電話ですが、当然毎月の契約料・使用料が発生しているわけで、なおかつ本体を分割で払っていれば、毎月○万円というお金が預金口座から引き落とされるわけです。
日本人の所得は、ここ数年増えていませんから、この「携帯電話費用」を何かを節約したり、自然のうちにこれまであった消費を無くしてカバーしているのです。
こう考えると、よほど必要性のあるモノ、サービスでなければ、消費してもらうのは難しいですね。
そこを工夫し、新しいものを創り続けるのが経済なのですが。。
 
 
 
真面目な話をしてしまいましたが、経済の話をしたかったわけではありません。
最近、エギンガーの数が増え、まさに競合激化状態です。
これに比例する形で、エギング用釣り具も多様化しています。
女性エギンガーや中学生エギンガーも増えているようで。
そのうち、女性用エギングタックルとかも商品化されるんではないでしょうか。
 
 
エギンガー同士の競合に勝つには、テクニックと知識を身につけるしかないですね。
 
それにしても、今年の若狭湾のアオリイカは、かなり低調のようです。
 
 
 

あざーす!

0
0
この週末は、若狭小浜DearBoysの竜王遠征と、ワカサ・ジュニアベースボール大会が同時進行中です。
仕事も過去に無いくらいのピークを迎えているのですが、ひとつひとつクリアしていくだけです。
がんばります。
 
さて、若者の間で「あざーす」または「あざす」という言葉がすっかり定着しました。
この「あざーす」の意味は「ありがとうございます」という言葉をアレンジしたものです。
大人でもこの言葉が気に入った人は使っているように思います。
 
そしてこれもあざーす!
 
イメージ 1
 
汚い写真ですみません。
これ、私の左太ももの内側です。
 
先週末に学童野球の練習試合の主審を努めさせていただいたのですが、その時にファールチップをここに受けました。
たかが小学5年生の投げるボールとバカにするなかれ。
ファールチップとなったボールは回転数が増し、大人の筋肉でさえ深くえぐります。
まぁ、大人の筋肉とか言ってますが、不摂生の成果物とでもいうべき、たるんたるんの太ももですが・・・
 
これが硬球だったとすると、このアザのどこかにボールの縫い目が刻印されます。
しゃれにならないくらい痛いです。
でも、脳科学的には痛みはすごくいいそうです。M系の人は脳科学の先端を行っています。
 
 
あざーす。
わたしが通っていた高校の野球部では「ありがとうございます」は、「あーす!」でした。
ちなみに「おはようございます」は「おわーす」、「すみません」は「せん!」
 
日本人の良さとしてとらえましょう。
 
 
 
 
 
 
 

川越

0
0

イメージ 1

明日から始まる川越産業博覧会の準備が終わりました。
これから歓迎会です。

川越さんぱく そして東京めぐり

0
0
川越産業博覧会に行ってきました。
もう18回目くらいになります。
川越で2泊、池袋で1泊という毎年のパターンです。
あいかわらず、すごい来場者でした。
イメージ 1
昨年台風で中止だったため、小浜の特産品を待ち望んでいた方が多く、
売上も過去二番目の成績に。
達成感に浸りながら、3泊目の池袋へ。
翌朝は東京めぐり。
まずは東京スカイツリーへ。
個人的には建設途中に行っているのですが、同行者2名がまだ見たことが無いということだったのでご案内。
前に行った時には知らなかったアングルでパシャッ!
イメージ 2
川面に移るスカイツリーもなかなか良いですね。
それにしても、デカイです!
 
そしてツリーをあとにして近場の観光地 浅草へ。
イメージ 3
有名な仲見世通りはご覧のとおりです。
平日(月曜日)だというのに人人人・・・・・・・。
年間3,000万人が訪れるそうです。
そして、外国人の観光客とくに中国人の多さには驚きました。
そのうち、中国人のほうが日本人の数よりも多くなるのでは。。。
 
お参りをすませたあとは、浅草寺の近くのつけ麺屋で昼食を済ませて、最後の視察先 東京タワーへ。
イメージ 4
なぜ東京タワーなのか。
わたくしにも良くわかりませんが、同行者のリクエストでした。
しかし、行って良かった。
東京スカイツリーが来年完成し、これまでの役目を終えようとしている東京タワー。
それでも、その展望台から見渡す東京の風景は素晴らしいです。
 
イメージ 5
ピンボケしているわけではありません。
街全体にモヤがかかっていて、幻想的な風景でした。
イメージ 6
360度、どの窓から見ても、見渡す限り一帯がビルで敷き詰められています。
これだけの建造物を建ててきたことに感心するしかありませんでした。
 
いい刺激を受けて帰ってまいりました。
体は疲れていますが、がんばれます。
 
 
 
 
 
 
 

ルクア

0
0
久しぶりのブログ更新........
ブログを書く気になれなかったのは、アオリイカ釣行できなかったから。。
機嫌が悪かったから。。
体脂肪が取れないから。。
単なる怠慢。。
想像におまかせします。。。。
 
 
さて
若狭小浜DearBoysの練習に久しぶりに参加してきました。
これ(2ヶ月)以上顔を出さないと、コーチを解任される恐れがありましたので。。。
子どもたちはみんな元気で、野球を楽しんでいる姿を見て安心しました。
楽しく野球をしている子どもたちの姿は、なにより指導者のエネルギーになります。
掛け値なしに、大人もがんばろうという気にさせてくれます。
あらためてそう感じました。
 
 
さて
先週の金曜日に大阪出張があり、そのついでに、最近好調だというルクアへ行ってきました。
ルクアとは、JR西日本SC開発株式会社が手がけるJR大阪駅内のショッピングセンター。
少なくとも、1日あたりの来店数が10万人を超えるというのですから驚きです。
三越伊勢丹もビツクリ!顔負け!(実際に売り上げ負けてるそうです)
衣料関係を中心に198店のテナントが入っています。
 
 
私が、ルクアの扉を開けてすぐに目に入ったのはBEAMS。
入店し「お、好みのコート見っけ!」と思って値札を見ると「156,000円」。。。。。。
まあ、BEAMSなら、そうなのかもしれませんが、頭の中を整理できないまま店を出ました。
 
そのあと、通路沿いにいくつかの店の名前を確認しましたが、今まで聞いたことがない店ばかり。。
帰って調べてみると、6割が日本初とか関西初のブランドだそうで、見るからに年齢層が違いました。
こういうお店が今大阪では流行っています。
さて、その要因は何なのでしょうか。
そしていつまで続くでしょうか。
 
 
 
明日、私の企画した「売り場に関するセミナー」を開催します。
明日の講師に、ルクアについて聞いてみたいと思います。
 
今年中に、必ずアオリイカ釣ります!
 
 
 

合成の誤謬

0
0
久しぶりのブログ更新だというのに、難しいタイトルにしてしまいました。
 
合成の誤謬
 
おそらく、聞いたこともない言葉だとおっしゃる方もあると思います。
読み方は「ごうせいのごびゅう」です。
 
経済用語ですが、某有名大学夜間部・経済学部卒の私もほぼ忘れかけていた言葉です。
 
過日、小浜市内で同志社大学大学院・浜矩子教授による講演会が開かれたのですが、その中で出てきました。
 
簡単に言うと、ミクロ経済では合理的であっても、マクロ経済ではまったく違った結果を生むことです。
たとえば「トイレットペーパーが今後約3ヶ月間、供給不足に陥る可能性がある」といったことを政府が発表したとします。
おそらくその直後から、国内のありとあらゆるところでトイレットペーパーの買いだめ(占め)が始まるでしょう。
それは、いち国民、いち家族、いち企業にとってみればすごく当然のことで、きわめて合理的な行動です。
しかしそれによって、逆にすべての国民、家族、民間企業に行き渡らなくなってしまう現象のことです。
 
 
これは、なにも経済に限った話ではなく、広い範囲での世の中のことに当てはまります。
 
 
仕事でもそうです。
野球もそうだと思います。
 
要は、自分だけ良ければいいという発想からは、そろそろ脱却しなければならないということかもしれません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2011年

0
0
本日、今年最後の業務にあたっています。
業務中のブログ更新とは不謹慎かと存じますが、ほぼ閉店ガラガラ状態なので何卒ご了承ください。
 
気がつけば12月30日。今年も残すところあと1日とちょっと。
世界的にも、日本的にも、地域的にも、個人的にも印象・記憶に残る出来事が多かった年でした。
 
そんな中でも、やはり忘れてはならないのは3月11日・東日本大震災。
かつて日本人が経験したことのない大地震は、大津波、原子力発電所事故を伴って、国内のあらゆる分野に深く傷跡を残しました。
この大震災をきっかけに、日本人のパラダイムが変わったとも言われます。また、国民のみならず世界中の人々と力を合わせて復興に向けた取り組みを進める中で、絆という言葉が広く使われた年でもありました。
それでも、直接被災しなかった私たちの中では、薄れゆく震災の記憶。
人間は、いやなことを忘れようとするので、そのことはごく自然なのかもしれませんが、何が起こったかという本質は決して忘れてはならないのです。
おびただしい犠牲者、被災者の数、放射能。。。
このことが、今生きている我々に何を教えてくれているのか。
今一度、そしてこれからも胸に刻んでいこうと思っています。
 
 
個人的には、今年は「あと厄」にあたる年で、不整脈や右足首の腫れ、右肘痛など身体に故障・異常が多かった年でしたが、仕事はこれまでの何倍もこなした年でした。
また、物事に対する考え方や人との接し方についてもたくさん学べた年だったと思います。
 
 
来年はどんな年になるでしょうか。
いや、必ずいい年にしたいと思います。
 
 
まだ家の大掃除ができていません。
明日1日かけてきれいにして、年神様をお迎えしなければ。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

健康であるという意味

0
0
めちゃくちゃ久しぶりのブログ更新。
実はこれには訳があります。
年明けからしばらくして、出張中に急に右目だけまぶしく感じるようになり、鏡を見ると充血して真っ赤。
結膜炎かと思い眼科を受診。
瞳孔を開く目薬をさし、いろんな検査をしましたが、神経系や眼底には問題が無いとのことで、何らかの原因(バイ菌の侵入やストレスなど)で眼圧が高くなっているということでした。
 
緑内障用(緑内障ではないのですが)の眼圧を下げる目薬と、炎症を抑える目薬をもらい、約3週間経過しましたが、まだ右目が曇った感じが抜けず、まるで左右の度数が合っていないメガネをかけている状態です。
(お医者さんに説明するのが難しい症状なんです・・・)
また、「なかなか治らない」ということが、「イライラする」という悪循環になってもいます。
なので、今日は医者を替えて診てもらいました。いわゆる重複診療です。
あまりやってはいけない行為ですが、疾患の場所が場所だけにちゃんと診てもらうことを優先しました。
4種類くらいの検査をし、さらに来週もう1種類の検査をします。
どうか回復して欲しいと願うばかりです。
それと同時に、健康であることのありがたさをしみじみ感じました。
特に今まで結膜炎にさえかかったことが無かったので。。。
 
 
そんな中、先日の朝刊にこんな記事が載ってました。
隣町の診療所のお医者さんの講演内容。
ガン末期の患者さんとのエピソード。
その患者さんは亡くなる4日前まで足腰のリハビリに励み、自分の葬式の段取りをしていたそうです。
その患者さんを見てお医者さんは「病気は重いけど、その患者は健康(幸)だと思った」と書かれています。
なるほどなぁと思いました。
お医者さん独特の見方なのでしょうが、患者がその病とどのように闘っているかで、まったく違った診断結果になるのだなぁと。。
 
 
節分も過ぎ、後厄の期間も終わりました。
この病気を治してから、お礼参りに行こうと思います。
 
 
 
 
 
 
 

ご通知

0
0
 
このブログは Facebook に移行いたしました。
 
ただし、下記の事項が発生した場合についてはアップいたします。
 
1.アオリイカの大漁情報
2.アオリイカの大物情報
3.どうしてもFacebookでは表現できない情報
 
 




Latest Images